2010年7月にツイッターに書いていたこと。
7月は長くなったな。
- - - - - - - - - -
上映時間の問い合わせの電話で、「ふんふん、わかりました。ありがとう、行きます。どうも田中でした!」って言われて、最後に名乗られ、受け止め切れなかったけど、とても和んだ。
2010/07/01 11:17
〈もうここに書いても時効やろう、上映時刻の問い合わせの電話で、どう考えても桂南光さんとしか思えないお声の方からかかったことがあった。そして翌日ほんとうにおいでくださった。前日にあのお声の問い合わせがなければ多分わたしは気付かなかった。チケットは券売機やし、発声する機会ほぼないし、なにより出で立ちがめちゃめちゃダンディで目深に被った素敵な帽子で目元も見えなかったし。当時「痛快エブリデイ」ていうワイドショーみたいなんにでてはって、うるさい喋り方だな、嫌だなとか思ってたのが一変した。ご自身で上映時刻電話で問い合わせて、おそらく電車でお一人やってきて。ちなみに、わざわざ問い合わせてご覧にいらっしゃった映画は「クロッシング」でした。〉
ちょっといい天気。ほがらかに、優しく、ひとに何かを望んだりせず、いたいなあ。いじわるな気持ちでいたくない。
2010/07/01 11:25
RT @minamikaikan (募集中)そして、アンケートもまだまだ募集しています。!“戦闘中年”の皆さま、何と闘っていますか?頂きました回答は冊子に掲載予定です!年齢(40歳台などでも)をそえて @minamikaikan 宛てに、ご返答ください!お待ちしております!
2010/07/02 10:38
いま、RTしてみたのですが、アンケート募集しているのです。職場のY(男性・30代)さんは、「心の中のピーターパンと・・・」「中年っていう設定の質問をされたことに・・・」などどぼやいておりました。
2010/07/02 10:39
〈Yさんは山本さんだなあ。〉
SPOTTED373という冊子に載せるためのアンケートなのですが、明日は、そのうちの記事のひとつのため、 川村さん 先導のもと、 てらださん と、鉄仮面作りに行ってきます。
2010/07/02 10:42
冊子用に、「片腕マシンガール」鑑賞会をしまして、そのとき録音したものを生まれて初めて、テープ起こし、してるのですが、自分のしゃべり方が、こんなにもあほだったとは、はじめて知りました。もうちょっと早く知りたかった。
2010/07/02 11:44
〈知ったからといって、どうにかできるものというわけではないよな。〉
今日は、「戦闘少女 血の鉄仮面伝説」にあわせて、鉄仮面作りに行ってきました。彫金が本職の方のアトリエにお邪魔して、作りました。大人の本気は、おそろしいです。まだ完成していませんが、(写真は http://photozou.jp/photo/show/341984/42083086
2010/07/03 19:41
つぶやき、途中で切れちゃいました。すごい鉄仮面がまもなくできます!7/7からみなみ会館で展示予定です!
2010/07/03 19:43
ユーチューブって、ユーチューブで何かを観たその経験を、観たあなたがチューブとなってなにかにつなげられますように、ってことなのかな、すごい、すごい、と思ったけど、ウィキペディアで見てみたら、チューブは単にテレビ(ブラウン管)て意味でした。あなたのテレビ。
2010/07/04 22:13
〈はんぶんさんにリツイートしてもろてた。初めてのリツイートだったんじゃないかな。嬉しかった覚えがあるな。はんぶんさんありがとうございました。〉
きのうの、鉄仮面作りは、なんだか、とても楽しかった。落ち込んだときは、鉄仮面作りのときのことを、思い出すようにしよう。心の貯金(松尾スズキ)
2010/07/04 22:15
アットとむやむさん えへへ。嬉しいです。
2010/07/05 11:50
何卒、よろしくお願いいたします。一生に何度いえるかわからないせりふですね。 RT @kawamurajumpei これから鉄仮面を取りに行くぞ!
2010/07/05 23:16
エゾアムプリン製造所の、おうちリフォームの様子を読んでいて、じんとしました。今日もがんばろー。パソコンで見るといいです→ http://www.amupurin.com/index.html
2010/07/07 9:36
bonobos 「GOLD」何度聴いても、その度になんてすごい音楽だろか、と思う。こんなことを、形にできてしまう、bonobosのなかの形になっていない部分ってどんなだろう。
2010/07/07 11:45
〈bonobosの「GOLD」はこの時にはもう好きやったんやな。〉
RT @minamikaikan 「戦闘少女」の上映は、7/13(火)まで。<戦闘中年>は、7/9(金),10(土)の残り2日間です。SPOTTED373と鉄仮面を準備して、京都みなみ会館にてお待ちしております! http://twitpic.com/238e5s
2010/07/08 1:12
〈twitpicになって画質が良くなった!これはほんとーに振り返りがいのある思い出だ。〉
今、リツイートしたのに、載せている写真、わたしです。鉄仮面かぶって、もぎりました。日本初か、世界初かしら。ギネスブックにのりたいです。
2010/07/08 1:13
アット川村さん ぎゃー、大丈夫ですか?帰れますか?
2010/07/08 1:14
〈返信元、残ってた〜川村さん:うーわ、終電ねーのな!しゃーない!〉
アット川村さん 結局お役に立てず、すみません!無事に帰りつかれますように。
2010/07/08 3:04
〈こっちは返信元出なかった。なんの作業してたんだろ〉
アット川村さん キンコーズのページ拝見しましたー。そうですね、データごとに、別途料金がかかって、なかなかかかりそうですね。どうしましょう。
2010/07/08 12:35
〈そうなんだよ、最初、経費もらうようにできてなくて、川村さんにも寺田さんにも大変なご迷惑をかけていた…〉
テレビ番組入れ代わりの時期の、総集編ってあまり面白いと思わないのですが、今日の「ふるさと一番」は、いいとこどりが沢山見れてよかった。アナウンサーのかんずいさんが、やっぱり気になるな。
2010/07/08 12:46
〈この頃ふるさと一番えらい好きやな〉
にゃんとも無念ながら、にゃんとも猫だらけ展へ行くのは、あきらめることにしました。気力・体力の配分にもっと真剣になるべし!べし!自覚的であるべし!
2010/07/10 19:37
今日はおやすみ、ドグちゃん観るドキー!ドグちゃんかわいー!恋にデリカシーは無用ー!!
2010/07/12 11:51
〈恋にデリカシーはいると思うよね。失いがちやから、むしろ気をつけて持ってたいですよ。〉
アットてらださん さま すみません、今みました!至急考えます!
2010/07/12 23:49
アットてらださん さま 考えるとわかんなくなって、みっみっ。しかないような気になるのですが、案として…わたし、みなみちゃん。コーヒーはミルクたっぷりが好き(よ)(なの)。みにゃん。
2010/07/13 0:00
アット川村さん さま アットてらださん さま わたし、みなみちゃん。コーヒーにはミルクを5cc入れるの、みなみ。 みたいな感じでしょうか? てん(、)ない方がいいみなみ?
2010/07/13 0:11
アット川村さん さま はい!ありがとうございます。寺田さん、いかがでしょーう。わたし、みなみちゃん。わたしの語尾を思案中のようなの。わたし、なんてしゃべるのかしら。楽しみだわみなみ。
2010/07/13 0:21
アットまんにょむさん 旅、どこかで落ち合えたら、最高に嬉しいです。長野で待ち合わせ、なんて。ほわー
2010/07/13 22:22
手をひかれ、一度たどり着いたはずの目的地はまやかしで、ひょーいと、投げられたために、道わからず。えんえん、えんえん、歩き回り、迷った道に詳しくなるも、目的地への道は依然わからず。
2010/07/14 0:33
目的地は、これまででもっとも遠く見えるけど、もういいわ、とここで腹をくくる。遠いけど、ここから道を通らず、最短距離で行ってやる。という、夢はんぶん。もっとうまく終われる方法はあったはずなのになー。
2010/07/14 0:37
酔ってないけど、眠いいきおい。歳をとるのと、ともに脳内ややこしくなってると感じる。ややこしいところと、さわやかなところで、分けていたい。
2010/07/14 0:45
なななんキリコさんは、漫画のなかで、女の子が「わたしも男の子になりたかったー」って、男の子に言ってるシーンで、それは自分が女だっていう最大のアピール、みたいに書いてたけど、
2010/07/14 0:48
今日、猛烈に、青いシャツが似合う、さわやかな男の子になりたいと、思った。自分が、女であるアピールはいらないので、ただ、さわやかな男の子になりたい。
2010/07/14 0:51
川村さん さま てらださん さま やはり、定型句のようなもの(わたしみなみちゃん。〜みなみ。)があって、誰がつぶやいても、みなみちゃんと判ってもらえるようなのがいいなと思います。
2010/07/14 1:55
アットい〜ちゃん 今治、登泉堂のかき氷、おいしかったよ!尾道は、お店おやすみではいれなかった、れいこう堂が気になっています。
2010/07/14 10:40
アットとむやむさん 高い高い!愛と、夢を感じて、まぶしいです。わたしは、料理ができて、おいしくビールが飲める男の子になりたいと思いましたが、tomyam27さんと比べて、閉じてるなあと感じました。まぶしいです!
2010/07/14 11:11
「ま、いっか」って思うことが、大概、まあよくなくて、その度に、がっかりする。自分に。
2010/07/15 0:31
〈こ、これは、多分何度も痛い目をみて、今はいやいやながらでも ま、よくないか…と思って始末つけてるかも。仕事は。〉
自分のことを大切にするのは、案外むつかしい、というようなことを、前に、あるところで読んだ。ほわー、と感心して、たまに思い出してた。それは、自分を大切にすることは、楽な方へ行くことではない場合が多いからむつかしいのだなと、今一歩飲み込んだ。
2010/07/15 0:39
〈うわー、痛いとこつくなあ。ほんまになあ。こんときに飲み込んでるはずやのに身になってないな。〉
脳裏、ってなんか、よく出来た言葉だな、とおもう。心理、も心裏がいいのではないか。
2010/07/15 0:42
アットい〜ちゃん レコード屋さんらしいです。連れてってもらったので、よくわからず。店の前に段ボールで“原発の集まりに行きます。用事のある方は携帯まで”って、携帯電話の番号書いてて、ガラス越しの店内は猫が走り回ってました。悪いとこじゃないとおもう。
2010/07/15 0:50
脳死は、人の死か。と、新聞で読んだり、テレビでみたりする度に、うんうん考えるが、わからない。今も、母とニュースを見ながら、ぽつぽつ話し、沈黙。何十年後かには、もう新たな倫理観が確立されて、悩む問題ではなくなってるのかな。
2010/07/17 0:08
アットまんにょむさん(にきさん) モーニング娘!ですか!初めて言われました。なんていう名前の方か、もしわかったら、また教えてください。
2010/07/18 14:11
本日はshin-biにて、言葉の使い方特別編を見てきました。穂村弘さんと、福永信さん。言語芸術という言葉を初めて聞きました。道具としての言葉は、ときに不自由。今回、初めての生ほむほむ。短歌を読む声で、みみとろとろー。
2010/07/18 22:05
最近の主食が、ぬか漬けになりつつあります。切り立てのぬか漬けは、舌のうえでうっすらぴりぴりします。発酵!
2010/07/18 22:07
〈そうだ、ぬか床を持ちたいのだった。〉
アットてらださん さま アット川村さん さま みなみちゃんツイッターなのですが、「~なみ」がいいのでは!と、みなみ会館Yさんが。わたしも、いいと思うなみ~。と。
2010/07/19 10:37
4時なのに真昼のようです。
210/07/19 16:17
バス停は えいえんです、と 聞こえたの 本当かしらと 悩んだの
2010/07/19 16:27
きのう、穂村さんのお話聞いたので、短歌です。本当は、「バス停は禁煙です」。
2010/07/19 16:28
アットまんにょむさん(にきさん) 行きましたよう。多分、…30人くらい、だったのです。そんななかに、にきさんの知り合い、わたしを含めて3人!すごい!高濃度!
2010/07/19 20:12
アット川村さん さま ありがとうございます。寺田さんにまたご意見きいてみます!一緒に考えていただけていること、うれしいです。ありがとうございます。
2010/07/19 23:51
午前10時の映画祭「天井桟敷の人々」目指してバスに乗りました。間に合うかな。間に合うかな。
2010/07/20 8:58
(映画)「天井桟敷の人々」3時間弱、かな。長いはずやけど、一度も飽きなかった。役者が役者を演じていて、この役者さんは、他ではどんな演技をしてるんか、気になった。“夜の猫のように”という言葉が残った。登場人物の名前がまともに覚えられなかった。
2010/07/20 13:57
今日、二条駅で、白いポロシャツ、白い短パン、白い靴下、白い運動靴、で、白い犬を連れた人を見ました。こういう風景を見るためには、出掛けなくちゃいけないと、再認識しました。
2010/07/20 19:14
〈たしかに見た、気がする。こんなん書き残してなければ一生思い出すこともない類のことやな〉
アットい〜ちゃん 4、50代 男性だよー。
2010/07/20 21:06
!!! 自信がなくなってきました…。今日暑かったですから…。 RT アット川村さん @nekklo その白い人は他の人にもちゃんと見えている人ですか?
2010/07/20 22:06
こないだ、初めて四条烏丸あがったとこの大垣書店に行きました。お友達へのプレゼントと、自分用の文庫本買った。店員さんが、とても感じのいい人で、嬉しかった。中村佑介さんカバーかけてもらいました。本は最近一番感服した中村文則さん。読むのが楽しみ http://bit.ly/aSQgOm
2010/07/20 22:21
〈あれ、これはフォト蔵に。〉
そうして、コロラドコーヒーで、350円くらいのカフェラテを頼みましたら、朝のサービス?でクロワッサンが付きました。きちんと温められた美味しいクロワッサンとカフェラテで、フランス映画観る前の、フランスみたいな朝ごはん(本当はシネコンのロビーやけど)、嬉しかったです。また行こう。
2010/07/20 22:47
アットてらださん 細かいですが、新案は、〜みな。ではなく、〜なみ。でございますー。京言葉いいですね。うちの館長そのままになりそうです。
2010/07/23 0:25
やんなくちゃいけないことが、あちこちで、むにゃむにゃしていて、やばそうなのから発せられる殺気みたいなのを、危機迫るのを、肌で感じて、なんとかやる、っていうの、やめたい!仕事ができるってゆうのんになりたい!
2010/07/23 0:29
〈このときからなんも進歩してへんやん…今もこんなんやん…〉
きのう弟(小3)が、「パフュームのさっきょくしてる人は誰でしょう?」ってクイズを出してきた。どこで中田ヤスタカを覚えてきたのか。そしてそのあと、「でも、さっきょくってなんやろう…」と言ってた。謎の多い男児です。
2010/07/25 23:13
〈かわいすぎひんか!〉
シネマまえばしさんから8月の予定表が届きました。ジャック・タチ、アラン・レネ、山中貞夫パラパラ漫画!そのほかも魅力的なのばかり…。カレル・ゼマンて観たことないなあ。観てみたいなあ。近くに住んで、休みのたびに行けたらどんなにいいだろ。ドーナツ、パン、コーヒー、本、映画。
2010/07/27 21:54